ワールドスポーツボクシング試合結果(2010) | |
---|---|
日付【試合結果】 | |
WSB選手 | 対戦相手 |
2010.12.15【3-0判定負け】 | |
●柴田 直子 | 藤岡 奈穂子選手(竹原&畑山) |
2010.12.15【3-0判定勝ち】 | |
○千葉とも子 | 氷室 笑香選手(レパード玉熊) |
2010.11.30【2-1判定勝ち】 | |
○橋元 隼人 | 蔦谷 貴法選手(博多協栄) |
2010.11.12【3-0判定勝ち】 | |
○三田村 拓也 | 須江 伸太郎選手(KS) |
2010.11.12【4RTKO勝ち】 | |
○横山 隆司 | 川島 陸選手(神拳阪神) |
2010.10.11【3-0判定勝ち】 | |
○横山 大輔 | 澤永 真佐樹選手(赤城) |
2010.9.25【3-0判定勝ち】 | |
○橋元 隼人 | 鳥本 大志選手(角海老宝石) |
2010.9.25【3RTKO負け】 | |
●小川 裕輝 | 久野 伸弘選手(オサム) |
2010.9.24【3-0判定負け】 | |
●相川 周子 | 野口 智代選手(ジャパン8) |
2010.9.20【2RKO勝ち】 | |
○内藤 剛 | 佐藤 孝洋選手(ランド) |
2010.7.17【3-0判定勝ち】 | |
○三田村 拓也 | 桜井 康弘選手(レパード玉熊) |
2010.7.17【4RTKO勝ち】 | |
○柴田 直子 | 小田 美佳選手(宮田) |
2010.5.10【2RTKO勝ち】 | |
○横山 大輔 | 原之園 隆太選手(大橋) |
2010.5.10【5RTKO負け】 | |
●神野 桐玄 | 田川 智久選手(KG大和) |
2010.4.1【4RTKO負け】 | |
●橋元 隼人 | 前之園 啓史選手(石丸) |
2010.4.1【2-1判定負け】 | |
●小川 裕輝 | 佐藤 慎之助選手(石丸) |
2010.3.26【2-0判定勝ち】 | |
○三田村 拓也 | 深山 一裕選手(セレス) |
2010.3.26【2-1判定勝ち】 | |
○荻野 敦 | 田村 友宏選手(イマオカ) |
2010.3.26【3-0判定勝ち】 | |
○横山 隆司 | 小池 峻太選手(オーキッドカワイ) |
2010.2.8【3-0判定勝ち】 | |
○横山 大輔 | 深谷 和之選手(三迫) |
2010.2.5【3-0判定勝ち】 | |
○柴田 直子 | 宮尾 綾香選手(大橋) |
2010年に行われた試合 選手やトレーナーのコメントなど | |
---|---|
![]() |
12月15日 柴田 直子選手 7戦目 0−3の判定で、チャンピオンに惜敗です。 たくさんのご声援、本当にありがとうございました! 選手からのコメントなどは、もうしばらくおまちください!! |
![]() |
12月15日 千葉 とも子選手 デビュー戦 3−0の判定で、デビュー戦を白星で飾りました! 心からのご声援、本当に有難うございました! 詳細はもうしばらくお待ちください。 |
![]() |
11月30日 橋元 隼人選手 12戦目 2−1の判定で、見事ランカーに勝利しました!!! 心からのご声援、本当に有難うございました! 詳細はもうしばらくお待ちください。 |
![]() |
11月12日 三田村 拓也選手 9戦目 3−0の判定で、勝利しました!!! 心からのご声援、本当に有難うございました! 詳細はもうしばらくお待ちください。 |
coming soon!! | 11月12日 横山 隆司選手 2戦目 4R38秒で、TKO勝利です!! 心からのご声援、本当に有難うございました! 詳細はもうしばらくお待ちください。 |
![]() |
11月12日 横山 大輔選手 13戦目 おかげさまで3−0で、橋元選手に続き日本ランカーに勝利しました!!! 心からのご声援、本当に有難うございました! 詳細はもうしばらくお待ちください。 |
![]() |
9月25日 橋元 隼人選手 11戦目 おかげさまで3−0で、日本ランカーに判定勝利!! 橋元選手、平成22年9月度月間賞『新鋭月間賞』を受賞しました! 心からのご声援、本当に有難うございました! 詳細はもうしばらくお待ちください。 |
![]() |
9月25日 小川 裕輝選手 3戦目 残念ながら負けを喫しました。 温かい応援、ありがとうございました。 詳細はもうしばらくお待ちください。 |
![]() |
7月17日 三田村 拓也選手 8戦目 たくさんのご声援、ありがとうございました。 応援してくださる皆さんにいつも感謝しております。試合は、松浦トレーナーを信じて必死についていった結果が勝利に繋がったんだと思います。 しかし、まだまだ自分自身実力不足で、上に行くにはもっと練習して心も体もレベルを上げていかなければいけないと思います。 応援してくださる皆さんや、ケガなくボクシングができるという事に感謝して、無敗にこだわって精進していきたいと思います。 これからも応援宜しくお願いします。(三田村拓也選手) 今回の試合のために、2ヶ月前からスパーリングをはじめ、最終的に101ラウンドをこなしました。 その自信もあったせいか、試合でも終始ペースをつかみ、フルマークで勝利をもぎ取りました。練習でやってきた事も良く出来ていた試合だったと思います。次戦は11月。 8回戦を予定していますので、このままランキングを上げ、来年には日本のトップ3くらいまで行ってほしいです。週末のお忙しい中、応援有難うございました!(三田村選手担当:松浦トレーナー) |
![]() |
7月17日 柴田 直子選手 6戦目 三連休の初日のお休みにも関わらず、たくさんの応援ありがとうございました。 お蔭様で4RTKOで勝つことができました。相手の選手も凄く強い選手で、最初はペースをとられてしまったのですが、 途中からは練習でやってきた事が出せるようになってきた所で、自分では全く手ごたえがなかったダウンをとりました。 が、その後倒すことに頭がいっぱいになってしまい、自分のボクシングスタイルを見失ってしまってました。 これから上を目指していくには、どんな時でも冷静に自分のボクシングをしなければならないという事を勉強させられました。 今回は世界チャンピオンとのスパーで自信を持って試合に臨むことができ、結果として良い形で勝てて本当に良かったです。 まだ目標は上にあるので、これからも努力し、一試合一試合、大事に戦っていきたいと思います。(柴田直子) 東洋太平洋ランカー同士の戦いで、女子ボクシング界でも注目の試合でした。初回からイメージ通りボディを中心とする展開ができました。 中間距離でのジャブからの攻撃も的確にヒットし、ポイントでも確実でした。3Rにダウンを奪いましたが、その後の攻撃に雑なところが出ました。 このままでは、東洋太平洋タイトルは奪取できません!この試合の評価で、日本ボクシングコミッションからは、異例のA級ボクサー昇進を頂きました。 今後は課題をこなし、次の試合に準備を進めていきます。温かい応援、本当にありがとうございました。(柴田選手担当:会長) |
![]() |
5月15日 横山 大輔選手 12戦目 試合の内容や勝ち負けよりも、今回は試合に向ける気持ちの部分で学べました。楽しかったです!! チャンピオン目指してこつこつ頑張るので、これからも応援宜しくお願いいたします。平日のお忙しい中、本当にありがとうございました!!(横山大輔選手) 大きな1勝です。それは本人はもちろん、ジムにとってもです。A級ボクサー進級がかかり、ジム3連敗もストップさせなければいけない試合、本人もプレッシャーだったことでしょう。 数年前には「大輔は気が弱いから・・・」など言われ、誰がA級ボクサーに進級すると思っていたでしょうか? 正直、私とスタッフだけかも知れません!! 寮生活5年の日々辛い練習に耐え、日本チャンピオンなどの出稽古の結果、2RKO勝利です。本当に応援ありがとうございました。まだまだ精神的にも技術的にも修正すべきところがたくさんあります。 だから強くなるんです。今後とも応援よろしくお願い申し上げます。(担当:会長) |
![]() |
5月10日 神野 桐玄選手 8戦目 平日のお忙しい中、応援に来て頂いて本当にありがとうございました。試合は自分の良い所を出せずに終わってしまいました。 悔しいですが、この敗戦を糧にして、次の試合では強くなった自分をお見せしたいと思います。 応援ありがとうございました。(神野桐玄選手) 5月10日の試合は、沢山の応援を頂き、ありがとうございました。 残念ながら試合には負けてしまいましたが、本人も悔しい思いでいっぱいです。再起に向け、より厳しく指導し、皆さんのご声援に応えるため努力していきます! これからも宜しくお願いします!!(担当:天野トレーナー) |
![]() |
4月15日 橋元 隼人選手 10戦目 温かい応援、ありがとうございました。 色々な方々に応援していただいたのに、自分の力のなさで残念な結果になり申し訳ございません。結果を前向きに受け止め、これから頑張ります。はっきり言って悔しいです。 このままでは終わらないです。(橋元隼人選手) いつも応援ありがとうございます。 中盤を乗り切り後半にもつれこめば、勝機があった試合でした。残念です。 相手は日本ランカーの中でも心身ともに本当に強い素晴らしい選手でした。しかしこの試合で、橋元をランカーにできる要素が明確になりました。 後は本人のハートの問題です。この負けを無駄にしないように、そして応援してくださった皆様に恩返しできる素晴らしい試合を、次戦でお見せしたいと思います。 期待してください。今後とも応援よろしくお願い申し上げます。(担当:会長) |
![]() |
4月15日 小川 裕輝選手 2戦目 試合来てくれた方々、応援してくれた方々、どうもありがとうございました。 負けという最悪な結果になってしまってすいませんでした。 この悔しさをバネに、また一からやり直しますので、これからも応援よろしくお願いします。(小川裕輝選手) 先日は応援をありがとうございました。初回はこちらのペースでしたが、段々相手のペースになって行き、2−1の判定負けでした。 今回の試合でよいところも修正点も見えましたので、また選手と共に努力し、次に臨みたいと思います。 応援をよろしくお願いします。(担当:飯村トレーナー) |
![]() |
3月26日 三田村 拓也選手 7戦目 後から思い返すと、もっと楽に勝てたんじゃないか、早いラウンドで決められていたんじゃないかと、自分の甘さを痛感しました。 応援していただいた皆さん、チケット勝手いただいた皆さん、実力不足で申し訳ありませんでした。 また気合を入れなおして練習に励みたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします。(三田村拓也選手) 新人王後、日本ランカーとして初の試合という事で、力みもありなかなかリズムを掴めませんでした。足をもっと使えば、楽に勝てた試合だったと思います。 課題はまだまだありますが、1戦1戦勝ち、上を目指してほしいです。 週末にもかかわらず、応援ありがとうございました。(担当:松浦トレーナー) |
![]() |
3月26日 荻野 敦選手 9戦目 まだまだ修行が足りません。力不足できわどい判定ながら、なんとか勝つことができました。 皆さんの応援やトレーナーの方々のおかげです。 ありがとうございました。(荻野敦選手) 今までで一番苦しい試合だったと思います。 はじめはうまく戦っていましたが、ラウンドを増すごとに相手の手数に押されてしまい、課題の残る試合となりました。 練習でも自分で意識をして、ひとつでも課題を克服してほしいです。 忙しい中応援に来ていただいた皆様、有難うございました。(担当:松浦トレーナー) |
![]() |
3月26日 横山 隆司選手 デビュー戦 平日のお忙しい中、応援ありがとうございました。 今回は試合には勝ちましたが、自分としては満足できる内容ではありませんでした。 これからまた練習をしてもっと良い試合をするんで、応援よろしくお願いします。 会場に足を運んでくれた方々、情けない試合ですいませんでした。 応援、本当にありがとうございました。(横山隆司選手) デビュー戦の緊張から、硬さが見られました。 スタミナ・技術とも来年の新人王獲得には、磨きをかけなければいけません。 全力で努力しますので、応援よろしくお願い申し上げます。 ありがとうございました。(担当:会長) |
![]() |
2月8日 横山 大輔選手 11戦目 相手はKO率も高くて、自分自身も前の試合で倒されちゃったので、1発を警戒しすぎました。 初の6回戦でいろいろ学べたし、勝てたので、次につなげたいです。 応援、有難うございました。(横山大輔選手) 初6回戦で、相手は5勝3KOとハードパンチャーでした。持ち前のフットワークを生かして戦えた試合です。 今後は辛い練習を重ね、ライオンハートを身につけてほしいです。 今後とも応援よろしくお願い申し上げます。(担当:会長) |
![]() |
2月5日 柴田 直子選手 5戦目 今年ジムとして初戦の大事な試合、しかも横浜というアウェイでの試合でしたが、皆様の応援のお陰で無事勝つ事が出来ました。 今回は相手のペースに合わす事なく、練習でイメージしていた感じに試合運びが出来たと思います。この試合にはいろんな思いがあったので本当に嬉しい1勝になりました。 次戦もいい試合を絶対にしますので応援宜しくお願いします。最後に、今回私の為だけに横浜まで足を運んでいただいた皆様、本当にありがとうございました。(柴田直子選手) 無配同士の対決に勝利し、価値のある1勝です。2010年のジムトップバッターにふさわしい試合でした。 前半からじわじわとプレスをかけてポイントを奪い、東洋上位ランカーに勝ちたいという気持ちが、リングの外まで伝わってきました。 まだまだ課題はあります。克服し、次戦につなげたいと思います。応援、ありがとうございました。(担当:会長) |