開催日2021/08/09(月)
所属選手吉田 涼
対戦相手山下翼(斎田)
試合結果TKO勝ち
吉田 涼

試合:開始から両者ともパンチを交錯させる中、吉田がワンツーから左フックをジャストミート! 背中から崩れ落ちた山下を見てレフェリーが試合をストップした。吉田が28秒でインパクトのある勝利を飾った。

開催日2021/07/03(土)
所属選手小西 佑亮
対戦相手山口 真司(協栄札幌赤坂)
試合結果1R1分46秒TKO勝ち
小西 佑亮

試合:高校生ボクサーの山口が頭を振りながら距離を詰めて左ボディから仕掛けて積極的な攻撃を仕掛けると、左フックでダウンを先取(試合後にスリップに変更)。再開後、小西は相手のパンチを見切ると右ストレートでグラつかせて、左フックを決めてダウンを演出。レフェリーはノーカウントで試合を止めた。

開催日2021/05/21(金)
所属選手関根 駿
対戦相手佐藤 諄幸(厚木ワタナベ)
試合結果2-0判定勝ち
関根 駿

両者は昨年11月に対戦して以来のダイレクトリマッチ(前回は引き分け)。
初回、関根がグイグイと前に出てワンツー左フックをヒット。リズムを掴むと2回には左ボディ、右クロスと畳みかけて後退させた。後手に回った佐藤はワンツーを返すが、関根はポジションを上手く変えながらボディを叩き攻勢。
3回、佐藤は右アッパーを皮切りにワンツーで反撃。我慢比べのようなタフな打ち合いが続いた。4回、関根はプッシュしながら連打を浴びせるが、佐藤は粘り強さを見せて打ち返した。5回、関根は左ボディで動きを止めるが、ここも耐えた佐藤はワンツー連打で猛追。ダウン寸前まで追い詰めた。
最終6回も佐藤は豊富な手数で攻め立てフラつかせる。

開催日2021/05/19(水)
所属選手竹迫 司登
対戦相手国本 陸(六島)
試合結果1R 2分46秒 KO勝ち
竹迫 司登

注目の日本ミドル級王座戦。ゴングと同時に国本がアグレッシブに攻めると竹迫は真っ向から応戦。すると左フックでダウンを奪った。
国本にダメージは感じられずボディを叩き反撃したが、竹迫は冷静さを保ち左ボディ、左アッパーを好打。右ストレートでグラつかせると、左右をまとめて2度目のダウンを演出。ここも立ち上がった国本だったがレフェリーは10カウントを数え上げた。竹迫が初回KO勝ちでV4を達成した。

開催日2021/05/19(水)
所属選手坂間 叶夢
対戦相手永里 翔(レパード玉熊)
試合結果3R1分7秒 TKO勝ち
坂間 叶夢

18歳同士による対戦は、坂間がジャブから力みのないパンチを繰り出すと右ストレートでダウンを先取。その後も左右アッパー、ワンツーで冷静に攻め立てた。
永里は前に出てボディを叩くが鼻柱をカットした。2回、坂間はジャブを軸に距離をキープし技術の高さを見せる。しかし、永里も被弾しながら果敢に前に出て逆転を狙った。
3回、坂間は左ボディを突き刺し2度目のダウンを奪うと、レフェリーが試合をストップした。

開催日2021/04/01(木)
所属選手五十嵐 友弘
対戦相手カリエンテ 子安(EJカシアス)
試合結果2R 1分52秒 TKO負け
五十嵐 友弘

子安がジャブから右につなげると、左フックを痛打。さらに左ボディも決めて幸先の良いスタートを切った。五十嵐はガードを固めながらワンツーを返すが、小安は落ち着いた試合運びでペースを握った。

勝負が決まったのは2回。小安は、左ボディで動きを止めるとワンツーでダウンをゲット。立ち上がってきた五十嵐に左ボディから右ストレートで再び倒して試合を終わらせた。

開催日2020/12/09(水)
所属選手小西 祐亮
対戦相手石崎 貴士(五代)
試合結果1R 2分43秒 TKO勝ち
小西 祐亮

長身の小西がジャブを丁寧に突きながら距離を作ると、打ち下ろしの右でダウンを先取。立ち上がった石崎は頭を振りながら前に出るが、小西はこのチャンスを逃さずワンツー連打で攻勢。右ストレートで顔を弾いたところでレフェリーが割って入った。

開催日2020/11/07(土)
所属選手井上 岳志
対戦相手ワチュク・ナァツ(マーベラス)
試合結果3−0判定勝ち
井上 岳志

WBOアジアパシフィック王者で2団体で世界ランク入りしている井上のノンタイトル戦。
A級初戦で世界ランカーに挑むナァツがジャブを飛ばすが、井上は右カウンターで迎え撃つと鋭い左フックで脅かした。井上は一瞬の踏み込みから左ボディ、右ストレートをヒットするが、ナァツも臆することなく前に出て右フックで応戦。

4回、ナァツは打たれながらもグイグイと距離を詰めると強烈な右フックで後退させて堂々と渡り合った。このラウンド、井上は偶然のバッティングで左目上をカット。6回、井上は上下のコンビネーションで攻め立てるが、ロープ際に追い込まれたナァツは「来い!来い!」と手招きをして打撃戦に応じた。

終盤は井上がアッパーを織り交ぜた攻撃でヒットを重ねて見栄えの良さをアピールした。最終8回はお互いに最後までパンチを交錯させて譲らなかった。クリーンヒットで上回った井上が快勝した。

開催日2020/11/07(土)
所属選手長谷川 慎之介
対戦相手イケメン淳(三谷大和)
試合結果5R 1分23秒 TKO勝ち
長谷川 慎之介

初回、11連勝中のサウスポー長谷川が左ボディをヒットしてリズムを掴みかけるが、イケメンが右ストレートを振り抜きダウンを先取。立ち上がった長谷川にパンチを浴びせて絶好のスタートを切った。

2回、長谷川は右フックから仕掛けるがイケメンは単発の右ボディストレートを決めた。3回、長谷川は左アッパーでグラつかせ流れを引き寄せる。ピンチのイケメンはクリンチで窮地を脱した。続く回も長谷川のラウンド。左オーバーハンドで顔を弾くとワイルドな左アッパー、右フックで追い込んだ。5回、長谷川が的確なパンチで攻勢をかけるとイケメン陣営からタオルが投入された。

長谷川が逆転KO勝ちでランキングの座を守った。リング上でマイクを握った長谷川は「初回にダウンを喫したが、そこから相手の右を警戒することができた。勝ててホッとしている。日本タイトルに向けて良い結果を出していきたい」と飛躍を誓った。

開催日2020/11/07(土)
所属選手関根  駿
対戦相手佐藤 諄幸(厚木ワタナベ)
試合結果1ー0 引き分け
関根  駿

23歳同士による対戦は、関根がショートパンチで先制攻撃を仕掛けるが、佐藤もボディにコツコツと当てて対抗。

2回、接近戦でのショートパンチの応酬となるが、関根の回転力が上回った。しかし、佐藤もペースを渡すまいと右フックで膝を揺らすと左ボディを好打した。このラウンド、佐藤は相手のパンチで右目上をカットした。3回、タフな打ち合いが続く中、佐藤がしつこく左ボディを突き刺すと、左を上下に打ち分け後退させた。4回、関根は足を使いながらジャブを軸に組み立てると、距離が縮まると豊富な手数を繰り出した。対する佐藤は間合いを詰めて左フックをヒット。互角の打ち合いが続き意地と意地がぶつかり合った。

最終6回も両者とも最後まで渾身のパンチを振り続け試合終了のゴング。結果は引き分けだったが、好ファイトを演じた両者に大きな拍手が送られた。

開催日2020/10/31(土)
所属選手森  朝登
対戦相手神津 徳臣(角海老宝石)
試合結果2−0 判定負け
森  朝登

サウスポー森が出入りを意識したボクシングで先制攻撃。左ストレートを好打すると、足を使って回り込み相手に的を絞らせない。対する神津は、長いリーチを活かして右ボディストレートで体力を削りにいった。

2回、両者ともにクリーンヒットはないもの、反応の良さを見せて緊張感のある攻防。3回、ギアを上げた神津は、右ストレートで顔を弾くと左ボディ、左フックを痛打。森も押し負けず左ストレートを叩き込んだが、このラウンドは神津がジャッジに攻勢をアピールした。

4回も両者ともにスタミナを切らさずパンチを交錯させたが、神津の有効打が上回った。好ファイトを制した神津が勝ち上がった。

開催日2020/09/25(金)
所属選手五十嵐 友弘
対戦相手奈良井 翼(RK蒲田)
試合結果4R 57秒 KO負け
五十嵐 友弘

ゴングと同時に勢いよく突っ込んだのは五十嵐。左ボディから左右とコンビネーションをつないだ奈良井は距離をとって、前に出てくる五十嵐に有効打を許さず。2回、スイッチを見せた五十嵐に対して、右ストレートと左ショートでポイントを稼いだ。するとこの回の終盤、距離が高くなったところで奈良井が左ショートフックでダウンを奪った。立ち上がった五十嵐は追撃を逃れた。

会場から大きな拍手が続いた3回、奈良井が的確な左フックで五十嵐がぐらつかすと右ストレート、左ボディとパンチを当てるが、五十嵐は怯まず。終盤にコーナーに下がりながらバランスを崩した奈良井が右ストレートでダウンを奪われたが、ダメージはなく立ち上がった。

最終回、コーナーに追われた奈良井は、五十嵐の連打にも落ち着いて左フックを合わせてダウンを奪った。ここで赤コーナーから棄権の申し出。レフェリーが試合を止めた